アバクロのマーケティング戦略

銀座のアバクロの前を通った。 名だたる高級ブランド店に客がまばらなのとは対照的にH&MもZARAもユニクロも客が多かった。そして、アバクロはちょっと異質な戦略のようだ。 マーケティングプランにいろいろな店をちょっとずつ見ようと思って歩いていたのだけれど、アバクロ銀座店は40代のオジサン1人ではかなり入りづらい。 ドアボーイに若くイケメンっぽいアバクロな身なりの男性が2人立っていて、大きな音...

経済が下降すると文化が盛り上がる

世界経済が下降線を辿っているのは、新聞でもニュースでもよく耳にする。 長い目で見ると、アメリカの覇権が中国やインドへ移っていくという、大きな歴史の転換点でもあるのだろう。 ボクが生きているうちではないだろうけど。 20年前にデートに車を乗り回していたときのガソリン代は確か160円/Lくらいだった気がする。 今は140円くらいだろうか。 この20年間物価は変わっていない。デフレだ。 若い人の年収も下...

街を歩かないとダメだ。

新丸ビル内を見て回った。 スゴく良くできた商業ビル。 ショップはナチュラルなテイストのモノを扱うところが多くますます自然派志向が進んでいる。 エコだな。 また、レストランフロアのレイアウトがユニークだ。人が行き来する通路にテーブルやイスを配置したオープンな空間を作っている。 ビル1階で道路に面したオープンカフェは良く見かけるが、商業ビル内の飲食テナントが、フロアをオープンな空間として使う例はあまり...

ご年配のご婦人が最高に元気だ。

新丸ビルでも銀座でも、ご年配のご夫人が元気だ。 そしていっぱいいらっしゃる。どこにもいらっしゃる。 お茶を飲み、タバコを吸い、会話を楽しみ、しかもオシャレ。 H&Mを偵察に行った時も、「それはどうみてもウェスト的に無理があるだろう・・・」と思えるようなカタチのワンピースをちょっと恰幅の良い年配のご婦人と店員さんとでキャッキャッ言ってお買い物をしていた。 オモシロイな~。 元気だ。 こんな素...

海外旅行には平日の休みが要る。

日本だけでなく世界に目を向けて生きていきたい。 多くの人のとっかかりは、興味ある国への旅行になるのだろうけど、正月やGWの飛行機運賃は高すぎる。 例えば日本→パリの場合、ふつう平日の往復運賃はバーゲンで6万円!という広告も目に付く。 ところがだ、GWになるとこれが40~50万円とかに跳ね上がる。 なんと10倍近い。ナンセンスだ。 情報も人も自由に世界中を飛び回るこのインターネット時代に日...

国境なんてなくなってしまった。

英語→フランス語の翻訳が必要だったので、募集告知をいくつかのWebサイトに掲載させてもらった。 100名を超えるものすごい反響をいただいき、とてもありがたく、とても驚いた。心からお礼申し上げます。 日本国内だけでなく、世界中のいろんな国の方からご連絡をいただけたのが、うれしいし、何より驚く。 いまでこそ当たり前のように思っているけど、インターネットがなければ、こんなことは有り得ないぞ、と...

新幹線EX-ICカードの小さな優越感

新幹線の予約をモバイルから直前に入れる。座席指定もする。 そして何より、新幹線の改札で「ピッ」だけで入る。 別に珍しいことでも何でもない。 でも、なぜか小さな優越感がある。 エライわけでもなく、努力して成し遂げたわけでもなく、誰にでもできる当たり前のことだろうけど、不思議な優越感がある。 これはEX-ICカードを利用する多くの人のインサイトかもしれないぞ。 単純にこのカードを利用している人がまだ回...

宣伝会議のソーシャルメディアセミナー(2)

「CGMとUGC」 日本ではCGM(Comsumer Generated Media)というが、アメリカではUGC(User Generated Contents)というらしい。 考え方の違いだ。 ■消費者がメディアを作っていくか、 ■生活者がコンテンツを作っていくか、 ソーシャルメディアが圧倒的にアメリカのほうが進んでいるのは、そういう考え方の違いなのかもしれない。   「企画を考える...

宣伝会議のソーシャルメディアセミナー(1)

昨日、セミナーに出席したので、忘れないうちに備忘録を。 実は打ち合わせのためにスゴイ遅刻をしていって、全体のほんの少しの1/5ほどしか聞けなかった。残念。 今さらながら思うのは、リアルの中で話題にならないものは、twitterでも話題になるわけがない、ということ。 リアルの中で人と人とコミュニケーションしない人が、インターネットならいきなり雄弁になるか、そんなこともない。 ボクはリアルの人付き合い...

「Webサイト構築市場は縮小していく」

Webサイトを一種のインフラやツールと考えると、パソコンハードと同じようにいったん行き渡ってしまうと、新規需要は少なくなっていくのは容易に想像できる。 どこかのコンサル会社の業界予測に載っていたけれど、日本のWebインタラクティブ市場(構築・開発市場のことだと思う)は1000億円から800億円に縮小、だそうだ。 成熟期に入った、ということだろう。 Webサイトを販促に活用する動きは盛んになるだろう...