リーダーとは。

リーダーとは、「対人影響力」のことと 先日聞いて、とても納得しました。 リーダーの条件、的な書籍は数え切れないほどに出版されていますし、議論もよくされてきていると思います。 ただ、これまで聞いたり、読んだりした中でもっとも腑に落ちた一言はこの 「リーダー」=「対人影響力」 という言葉です。 リーダー研修や管理職研修はあいかわらず盛況のようで、ボクのデスクにも頻繁に紙のDMが届きます。 ...

会社成長のエンジンは「イノベーション」

「イノベーション」を専門的に勉強したわけではありませんが、このイノベーションが会社を成長させるエンジンになっていることは間違いない、と考えています。 変革を起こそうと思うと必ず壁や問題にぶつかります。 TAMはもともと変革好きなので、しょっちゅう細かい変革をおこなってきましたが、いつも問題にぶちあたります。また逆に変革を実施せずに現状維持を貫こうとしても、必ず壁や問題が湧き起こってきます。つま...

TAMは今年20周年

TAMは今年20周年を迎えます。 今日はTAM大阪1階の改装のために古い資料などを片付けていました。10~15年も前につくった年賀状や暑中見舞いも資料に紛れていっぱい出てきました。 (思い出の品がいっぱい見つかったので、いずれ社史を作ろうと思います!) 20年たった今、思うことはやっぱり「理念」の重要性でしょうか。 「理念」何のために仕事するのか、 「Vision」どこへ向かおうとしている...

大阪湾一周ヨットレース 優勝!

T先日、大阪湾一周ヨットレースが開催され、ホワイトクラスで優勝しました! 夕方19:00に西宮沖をスタートして淡路島洲本沖のブイを回航して翌日西宮まで帰ってくるオーバーナイトレース。全員40代後半×5人のオヤジレーサーなのでフラフラです。 優勝したところで、賞品もなければ表彰も何もない、完全に自己満足の世界。 真っ暗な海のヨット作業は気を抜くとケガをしたり海の落ちたりしかねないので、そうい...

プロジェクトマネージメントのスキルの差とは?

TAMではプロジェクトマネージメントが大変重要視されます。http://www.tam-tam.co.jp/index_images/TAM_PMB.pdf  それぞれのステップでやることをきちんとやる。 そのタスクは、いつだれがするのか? やることは何か?やらないことは何か? これらはある程度慣れると出来るようになります。 一言で言うとちょっと高度なスケジュール管理みたいなものです。 では、プロ...

意思決定の精度

仕事ができる・できない、と人から言われる時の差は「意思決定の精度」の差です。 高いモチベーションでやる気に満ちていることはとても大事ですが、「意思決定の精度」を上げていかなければ「仕事がデキル」とはなりません。 例えば何か問題が起こったとしましょう。 経験の浅い人は「どうしたらいいですか?」と質問するでしょう。 これは新人のあいだは許されます。 ビジネスの現場の流れはこんな感じ。 ========...

宣伝会議のソーシャルメディアセミナー(2)

「CGMとUGC」 日本ではCGM(Comsumer Generated Media)というが、アメリカではUGC(User Generated Contents)というらしい。 考え方の違いだ。 ■消費者がメディアを作っていくか、 ■生活者がコンテンツを作っていくか、 ソーシャルメディアが圧倒的にアメリカのほうが進んでいるのは、そういう考え方の違いなのかもしれない。   「企画を考える...

リスクを書き出せ

少々規模の大きい運営案件が3年目を向かえ、順調に見えていたが、このところミスを連発している。 慣れや意識の低下は恐ろしい。 立ち上げ時には、プロマネにのっとって、・計画・実行・品質チェックと細やかな対応をするものの、長年携わってくると、甘さが出てくる。 プロジェクトマネージャは次にどんなことが起こるだろうか?常に想定できるリスクを書き出しておくべきだ。事前にリスクをプロジェクトメンバー全員に伝える...