司令塔の集約

インターネットのおかげで、どこにいても仕事しやすい状況になりました。 昔は電話・FAXだけでやっていたかと思うと、すごい時代になったものです。海外の人とskypeでチャットできるのですから、やっぱりスゴイことだと思わずにいられません。 距離が離れていることのコミュニケーションの不便がなくなればなくなるほど、支店や営業所の必要性が薄れてきて、顧客サポートや対面の営業活動といった最前線の機能だけに絞ら...

コストとベネフィット(価値の公式)

■ 価値 = ベネフィット / コスト 費用対効果やROI(Return On Investment)と言う言葉は毎日のように聞いていますが、 このときのベネフィット・コストそれぞれの定義の仕方が肝心です。 ■ベネフィット=1、実利 2、感情要因 ■コスト=1、お金 2、時間 3、エネルギー 4、精神的要因 「価値」は「実利」を得るためにかかる「お金」だけでは判断出来ないということ。 私たちは新し...

マズローの欲求5段階

マズローの欲求5段階は有名。 何か考えるときはまずこの5段階を考えるように自然になっています。 ピラミッドの下の下層の欲求から ・安全欲求(危険な状態を回避してまずは安全を求める) ↓・生理欲求(食べること、寝ること、生きるために必要なこと) ↓・帰属欲求(何かしらの集団に属したいわけです) ↓・評価欲求(認めて欲しい、評価して欲しい!) ↓・自我欲求(自己...

真実の瞬間(The First Moment of Truth)

The First Moment of Truth The Second Moment of Truth という言葉を聞かれたことはありますか? 商品を初めて手に取った時の「第1の真実の瞬間」(FMOT:第1の決着の瞬間)その商品を初めて使った時の「第2の真実の瞬間」この2つがその商品とユーザーとの関係を決める、というもの。 かなり昔に聞いて、うる覚えだったのですが、消費財に限ったことではなく、W...

PPM(プロダクト・ポートフォリオ・マネジメント)

今後の戦略を考える上で、PPMというフレームワークがよく使われる。 http://www.innovetica.com/resource_06.html  (参照) ある大手コンサル会社のセミナーで聞いたところでは、Webインテグレーション市場は1000億円ほどの市場で横ばい、で推移しているらしい。(市場の定義が不明確ですが「制作・開発」といったところだと思います) 成長率が高くないことは想像がつ...

「マインドマップ」は紙に書くのがいい

マインドマップの本をダッーと斜め読みしました。 以前から真似事のようにやっていますが、アイデアを広げたいテーマを真ん中に書いて、そこから抽象的な大カテゴリーを書いて、その中に個別のアイデアを広げて行く。 勉強することももちろん大事だと思いますが、(ボクはまともに勉強していません、スイマセン)やってみることも大事です。見よう見真似でもいいかと思います。 奥が深いものなので、やってみて、もっと勉強した...

TAMフレームワーク「PGST」

TAMには「PGST」という共通のフレームワークがあります。 P:Purpose(目的) G:Goal(目標・指標・KPI) S:Strategy(戦略) T:Tactics(戦術) すべてのプロジェクトはこのフレームの中で一度考えられます。 気をつけなければならいのは「目的」を間違うこと。 「PGST」にたどり着くには、TAMマーケティングフロー http://www.tam-tam.co.jp...

「マーケティングトレーニング」

社内でマーケティングトレーニングを実施しています。 マーケティングとは「売れる仕組み」のこととTAMでは単純に定義付けています。 クライアントの「売れる仕組み」戦略を理解しないことにはWeb戦略が成功することはありません。   この「売れる仕組み」戦略をWebに落とし込んだ時に誰に何を言うか、というアクションプランが作られるわけです。   Webに携わる人にはマーケティング理解...

セレンディピティ

セレンディピティというと、思いがけなく幸運に会うこと、とか、良きせぬ発見をすること、と思っていた。 しかし、目的を持って血の滲むような努力があってはじめて良きせぬ偶然に出会えることをある本を読んでわかった。 向こうの方から偶然の幸運がやってくるわけではないのだ。 たゆまぬ努力があるからこそ偶然のことにハッと気付けるわけだ。偶然が必然に変わるということはそういうことなのかもしれない。   ...

Lunchitter

http://www.lunchitter.jp/ ランチッターが盛り上がりを見せてきた。オモシロイ! ちらほらと「コラボしましょう!」といった連絡をもらえるようになってきた。うれしいことだ。 ソーシャルメディア流行りだが、そのもの自体がビジネスになるものではないし、マーケティング活用と言っても一朝一夕にできるものではない。 それ相応の経験・ノウハウが必要で、何より、基本的な「原則」「考え方」が間...